個人情報保護方針

当社は、ソフトウェア開発、システム構築/運用支援、コンテンツ構築を事業としていることから、個人情報保護や情報セキュリティに関しての社会的責務を認識しております。特に、個人情報については、正確かつ安全に取り扱うことが最重要であると認識し、役職員等がこれを遵守すべき行動基準として「個人情報保護方針」を定め、その遵守の徹底を図ることといたします。

制定日201861

最終改定日20241115

sqooo株式会社

代表取締役 望月 智晴

1.適切な個人情報の取得・利用・提供

適法かつ公平な手段によって必要な範囲の個人情報の取得、利用及び提供を行います。なお、特定された利用目的の範囲を超えて個人情報の取り扱いは行いません。また、利用目的の範囲を超える場合は、法令の定める場合を除き、本人の同意を得て行います。

2.法令及びその他の規範の遵守

個人情報の保護について、法令、国が定める指針、及びその他の規範を遵守します。

3.権利の尊重

個人情報について本人からの開示、訂正、利用停止の要求があった場合は、すみやかな対応をいたします。

4.個人情報の適正管理

情報セキュリティ対策及び管理組織体制の両面から安全管理措置を講じ、個人情報の漏洩、減失、棄損の防止に取り組みます。また、個人情報は不要になり次第、すみやかに取得した際に決定されている最終処分方法で処分します。

5.継続的改善

個人情報保護マネジメントシステムを策定し、実施し、継続的に見直し、改善します。

6.苦情及び相談

個人情報に関する苦情及び相談に対して、すみやかに対応します。

個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等のお問合わせ先


個人情報苦情・相談窓口  Eメール:privacy@sqooo.co.jp

個人情報の取扱いについて

1.事業者の氏名又は名称

会社名  : sqooo株式会社(スクー カブシキガイシャ)
代表取締役: 代表取締役社長 望月 智晴
所在地  : 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-35-10 レインボービル5F(受付)/2F

2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名または職名、所属及び連絡先

 個人情報保護管理者 鈴木 裕  Eメール:privacy@sqooo.co.jp

3.当社で取扱う個人情報の利用目的

  個人情報の類型 利用目的
お取引先の皆様(含む、個人事業主)に関する個人情報 各事業に係る連絡、協力、交渉、契約履行等のため
お問い合わせされた皆様に関する個人情報 各事業に関するお問い合わせ対応のため
従業員に関する個人情報 雇用・人事・労務管理等のため
採用募集者に関する個人情報 採用選考、選考手続き及びその結果に関する連絡、入社前手続き実施とその他の手続きに関する連絡のため
受託業務で取扱う個人情報 契約内容及び委託された業務を遂行するため
協力会社の技術者情報 協力会社等との契約締結および履行確認、保有スキル確認、セキュリティ管理、機密情報等の保護対策のため

※当社の開示対象の個人情報は上記1~4が該当します。

4.苦情・相談の申し出先

 個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及びご相談につきましては、以下第6項の「個人情報お問い合わせ窓口」にご連絡ください。

当社では、個人情報保護法に基づき、保有個人データ安全管理のために以下の措置を講じています。

【個人情報保護方針の策定】
・個人データの適正な取扱いの確保のため、「個人情報の取得・利用・提供」、「法令及びその他の規範の遵守」、「個人情報の管理」、「苦情及び相談」等についての個人情報保護方針を策定しています。

【組織的安全管理措置】
・個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。

【人的安全管理措置】
・個人データの取り扱いに関する留意事項について、個人情報の取り扱いに関わる規定を定め、従業者に定期的な研修を実施しています。

【物理的安全管理措置】
・従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、個人データが記録された電子媒体、個人データが記載された書類等の盗難又は紛失等を防止するための対策を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、暗号化する等、容易に個人データが判明しない措置を実施しています。
・個人データの削除又は個人データが記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合、容易に復元できない手段を採用し、削除又は廃棄した記録等を整備しています。

【技術的安全管理措置】
・アクセス制御を実施し、権限を有しない者による個人データの閲覧等を防止するため適切な管理を行っています。
・個人データを取り扱う情報システムにセキュリティ対策ソフトを導入する等、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから個人データを保護する仕組みを構築し、個人データの漏えい等を防止するための措置を講じています。

 

5.開示等の求めに応じる手続

1) 開示対象の個人情報について

 当社で取扱う個人情報に関して、本人から「利用目的の通知」「開示」「訂正、追加又は削除」「利用または提供の拒否」(以下「開示等」という)の請求が御座いましたら、以下第6項の「個人情報お問い合わせ窓口」にご連絡ください。ただし、上記第3項「5.受託業務で取扱う個人情報」、「6.協力会社の技術者情報」については、開示等の求めには応じることが出来ませんので、ご了承ください。その利用目的は委託された業務を遂行するためであり、それ以外の目的には一切利用致しません。

2) 開示請求の申出先

 開示請求は以下第4項の「個人情報お問い合わせ窓口」にお問合せの上、当社が保有するご自身の個人情報の開示等を求める場合には、当社所定の書面に必要事項をご記入の上、提出していただきます。電話やメール、FAXなどで開示等の要求は、一切受け付けておりませんので、簡易書留郵便等の発送記録が取れる方法でご提出願います。

3) 開示請求依頼にあたっては、本人確認をさせていただきます。場合によっては、公的な証明書の写しを郵送して確認させていただくことがあります。

①本人からの請求の場合

 以下のいずれかの書類の写しを1点ご提出頂きます。

 運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(マイナンバーカード)表面、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明、年金手帳、印鑑証明書と実印

②代理人の場合

 上記本人確認の書類の写しに加えて代理人自身を証明する以下のいずれかの書類の写しを1点ご提出頂きます。

 運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(マイナンバーカード)表面、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明、年金手帳等。

※本人が委任した代理人の場合、本人の委任状もご提出頂きます。

※未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合は、法的な代理権を証明する書類をご提出頂き、代理権があることを確認いたします。

4) 開示等請求のうち「利用目的の通知」「開示」の請求にあたり、手数料は1,000円を上限に徴収いたします。これを超えることが明白な場合は別途、ご連絡いたします。

6.個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及びご相談について

 個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及びご相談につきましては、以下の当社「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。

個人情報苦情・相談窓口  Eメール:privacy@sqooo.co.jp

以上